信頼性のあるカジノの見極め方
信頼性の高いライセンスがあること
オンラインカジノは、政府が会社に運営許可証となるライセンスを発行すると運営できるようになります。政府の許可を受けるには厳しい審査やライセンス料の支払いがあるため、このライセンスが発行されていない会社は違法な運営会社にあたります。ライセンスは国によって信頼性が異なりますが、今現在信用性が高いとされているライセンス発行国は以下の国です。
ライセンス発行国 | 発行機関 |
マルタ | MGAゲーミング |
イギリス | UKギャンブリングコミッション |
マン島 | GSC |
オルダニー島 | AGCC(オルダニー・ギャンブリング・コントロール・コミッション) |
カナダ | カナワケ・ゲーミング・コミッション |
キュラソー | キュラソー・イーゲーミング、Gaming Curasao、Antillephone N.V. |
フィリピン | PAGCOR |
ジブラルタル | GRA |
信頼性の高い監査機関から監査を受けているかどうか
監査機関は、オンラインカジノのゲーム自体の公平性を監査します。しかし、オンラインカジノ運営において、監査機関の監査を受けることは、法的に必須ではありません。にも関わらず、監査機関の監査を自ら受けるオンラインカジノは、ゲームの公平性がある証明を示すための重要な要素と言えます。これらの監査機関から監査を受けていることが、信頼性の高さの重要な要素の1つになります。
eCOGRA:ロンドンを拠点とする監査機関でRTP(還元率)、RNG(乱数発生プログラム)、セキュリティー管理システムなどの監査をしています。
eCOGRAの審査は、非常に厳しいことで有名です。厳しい審査を通って既にライセンスを取得した優良なオンラインカジノですら、審査に落ちてしまうことがあるとも言われてます。
TST:カナダに拠点を置く団体で、オンラインカジノだけでなくランドカジノの監査もしていてRNGの監査機関としては世界最大手です。もともとは、本場のカジノに導入されているスロットマシンや、アメリカが開催している宝くじの監査している機関です。そのため、監査の正確さや技術は、高品質で有名です。
GLI:アメリカを拠点とする80%以上の全世界シェアをもつ世界規模の監査機関です。
iTech Labs:オーストラリアの監査機関で、「パーティーポーカー」のRNGの審査などをしています。
信頼できるソフト会社であるか
ソフトウェアにはセキュリティシステムがあるため、セキュリティが甘くないソフトウェアを使用しているかの基準になります。とりわけ信頼性が高いとされるソフトウェアは、playtech・Microgaming・NETENTが代表的です。また、ソフトウェア企業自体も、ライセンスや監査機関の監査を受けていることも確認しましょう。
合わせて確認したいポイント
出金スピードが早いかどうか
オンラインカジノで最も大きな問題になるのは、入金・出金のトラブルの有無が最大の問題になります。出金が早いオンラインカジノは安全性が高いと言えます。責任あるオンラインカジノならお金の管理には慎重でかつ出金に必要な資金が十分あるため迅速な出金が可能です。十分な資金がないオンラインカジノは支払いを遅らせたり決済方法を変更したりなど安全ではないので注意が必要です。決済方法に関わらず出金に2週間以上かかるオンラインカジノサイトは安全性が低いと言えます。また、複数の決済方法があるオンラインカジノは比較的安心と言えます。
日本語カスタマーサービスの対応レベル
安全なオンラインカジノは日本人スタッフのカスタマーサポートを完備しています。出金トラブル等があった際に、サポートはしっかり対応をしてくれたのか?などサポート体制も事前に調べましょう。万が一の時の為に、特に英語の苦手な初心者の方は日本語対応がしっかりと行われているオンラインカジノを選ぶようにしましょう。
利用者の口コミや評判が良い
オンライいカジノを知る上で何よりもプレイヤーの意見が参考になります。いくら公式サイト上で良いアピールをしていても、実際のサイトの使い勝手はプレイヤーが一番よく知っています。特に、カジノで勝ったお金が引き出せないなどの声がネット上で大きいものは注意をする必要があります。インターネットで検索すればいくらでも口コミを確認できるので、事前に調べてみましょう。